今回は、こういった不安を持つ方に向けて、ブログ始めたての方が安心して利用できるASPを3つピックアップしてご紹介します!
- ブログを始めたばかりで、どのASPに登録すればいいかわからない
- 安心して使えるASPを探している
ASPは今回紹介する以外にもたくさんあり、それぞれの特徴や得意ジャンルがありますので、慣れてきたらそれらのASPを併用するといいです。
今回は「とりあえずこれに登録しておけ!」というものをご紹介します!
ではさっそくいきましょう。
目次(クリックできるよ)
A8.net(エーハチネット)
迷わず登録するべきなのがこのA8ネットです。ブロガーがおすすめのASPを紹介する時には、全員が登録しておけと言うでしょう。
1999年から2020年までの21年間で、累計20,000社以上の広告主とや取引をおこなった実績があり、幅広いジャンルの案件を多数取りそろえています。
おすすめポイント
とにかく案件が豊富かつ幅広い業界に対応しているため、どんなジャンルのブログを運営していても使いやすいこと間違いなしです。
また、A8.netはセルフバック(自分で商品の購入やサービス登録をして報酬をもらうこと)がしやすいです。セルフバックのページが専用で用意されているため、そこから申し込めばOKなのでかんたんです。
- 案件数が豊富でどのジャンルでも使いやすい
- セルフバックがしやすい
- 自作のリンクを作れるものが多い
Valuecommerce(バリューコマース)
バリューコマースは、会社の設立が1996年、アフィリエイトサービス開始が1999年と、この業界では老舗といえる大手のASPです。
大手ASPということで、広告主の信頼度も高く、有名企業の案件も多数取り扱っています。
おすすめポイント
バリューコマースの大きな特徴は、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱えることです。
運営会社がヤフー株式会社の子会社なので、たくさんあるPSPの中でも唯一Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱えます。
また、同じ案件でも他のASPより報酬単価が高いものがあります。
同じ案件があれば、A8.netと比較して単価が高いものを選べるのも良いですね。
報酬は1,000円以上から振り込まれ、手数料がかからないので、初心者の方が取り組みやすいハードル設定になっていると思います。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの大きな特徴は「W報酬制度」があることです。
これは、通常のアフィリエイト報酬に加えて、月ごとの報酬金額の12%が「ボーナス報酬」として支払われる仕組みです。
たとえば、もしもアフィリエイト経由で10万円の合計報酬を得た場合、12,000円がボーナス報酬として加算されます。これはとても嬉しい制度ですね。
おすすめポイント
もしもアフィリエイトをおすすめしたい理由の1つとして、Amazonのアフィリエイト提携が通りやすいことがあります。僕自身、ブログ初期にAmazonアソシエイト経由での申請に落ちてしまいましたが、もしもアフィリエイト経由で審査が通りました。
他のブロガーさんの記事やSNSを見ても「もしもアフィリエイト経由で審査に通った」という書いているのを目にします。
また、Amazonの提携審査が通りやすいだけでなく、楽天市場ははじめから提携が完了しているため、すぐにブログ内にアフィリエイトリンクを貼ることができます。
A8.netと並んで、初心者は登録必須のASPといえます。
まとめ
今回は、ブログ初心者の方にとくにおすすめのASPを3つご紹介しました。
A8.net | バリューコマース | もしもアフィリエイト | |
---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ | バリューコマース株式会社 | 株式会社もしも |
累計取引社数 | 約22,000社 | 約7,400社 | 非公開 |
累計登録サイト数 | 300万サイト以上 | 93万サイト以上 | 非公開(サイト数ではなく人数であれば、2018年時点で50万人以上と記載あり) |
どれも基本的に、氏名などの基本情報と運営サイト・ブログを登録するだけで手続きは完了するので、忘れずにしておきましょう。
これら3つのASPに登録しておけば、よほどニッチなブログジャンルでないかぎり、自分にとって良い案件が見つかるはずです。