転職エージェントのメリット・デメリットとは?|活用して合格率をアップしよう

転職活動のなかで、「転職エージェントは登録したほうがよいのか?」と考えたことのある方は多いと思います。

個人的には、転職エージェントを利用することで、転職活動を優位に進められると思うので、おすすめしたいです!

  • 今後、転職を検討している方
  • 転職サイトには登録しているが、エージェントには登録していない方
  • 転職エージェントを活用するメリットを知りたい方

2回転職した僕の経験をもとに、「求職者側の視点からみた転職エージェントのメリット・デメリット」をお伝えします。

読むことで、転職エージェントを活用するイメージをつかむことができると思いますので、ぜひご覧ください。

最初は求人数が豊富な大手エージェントがおすすめ!

リクルートエージェント
転職エージェントを使ったことがなくて、どれにするか迷ってるならまずはここに登録しましょう。僕がいくつか登録したエージェントのなかでも、もっとも豊富な求人数でした。

doda
リクルートエージェント並みに求人数が豊富。そして、アドバイザーの方の対応がきめ細やかな印象です。サイトはいちばん使いやすいと思います。

マイナビエージェント

こちらもおすすめ。たまたまかもですが、僕が転職活動していた時の感覚では未経験歓迎枠が多かった印象でした。未経験が狙いやすい中小企業も豊富なので、他業種変挑戦もしやすいです。

スポンサーリンク

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントのメリット

求職者に合った転職先を提案してくれる

転職エージェントを利用するいちばんのメリットは、豊富な求人のなかから自分に合った転職先を提案してくれることです。

職種・業種・給与などを考慮し、自分に合った転職先候補をピックアップしてくれ、さらにその中からおすすめの企業を選んでくれます。あとは相談しながら実際に応募する企業を絞っていきます。

また、求職者のスキルが高いと判断すれば「こんな方が転職先を探していますが、御社で採用を検討しませんか」と営業してくれることもあるそうです。

エージェントのみが保持している非公開求人に応募できる

転職エージェントは、転職サイト内には載っていない非公開求人を紹介してくれます。

非公開求人の特徴は以下のとおり。

  • 大手企業や有名企業の案件がある
  • 専門性の高い求人がある
  • 幹部候補の求人も一定数ある

一般公開している求人よりも求める人材像がはっきりしています。

そのため、専門スキルを持っている方や、特定の業界で働くと決めている方は、非公開求人に思わぬ縁が待っている可能性があります。

転職サイト内に自分にマッチする求人がないと感じても、あきらめずエージェントが持つ非公開求人がないか探してみることをおすすめします。

紹介されるのは、基本ホワイト企業

転職エージェントが紹介する企業はホワイト企業が多いです。

企業が転職エージェントに登録するためには、審査をクリアする必要があります。

たとえば、あまりに業績が芳しくない企業や、離職率が高すぎる企業だと、転職エージェントの利用ができないそうです。

ロイ
「エージェント使って転職したらやばい会社だった」みたいな評判が出回ると、転職エージェント側も困りますしね…
スポンサーリンク

書類選考が通過しやすい

転職サイト内から個人で応募するよりも、エージェント用のWebページから応募するほうが書類選考に通る可能性は高くなります。

それは、希望条件に近い企業やおすすめしたい企業に対しては、キャリアアドバイザーが求職者のスキルや人間性を、代わりにアピールしてくれるからです。

多少スキルが足りなくても、面接にこぎつければ逆転のチャンスが生まれます。書類で落ちればそのチャンスすらない訳ですから。

ちなみに、あまりに求人票で求められているスキルより低くても通るということは基本ないのでそこは悪しからず。

あくまで、スキル的に書類選考が当落線上の企業の通過がしやすくなるイメージです。

履歴書・職務経歴書を添削・充実させてくれる

転職エージェントを利用すると、履歴書・職務経歴書の内容を添削し、改善してくれます。

  • 採用担当者が見るポイントに合わせた構成を教えてくれる
  • 面談のなかで気づいた自分の長所を追記するようにアドバイスをくれる

転職では書類選考が第1関門であり、そこを通らないことには直接顔を合わせてアピールすることもできません。

自己流ではなくプロの目が入った書類に仕上がる安心感もありますね。

面接対策が充実しているから、選考通過につながる

模擬面接

エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーによる模擬面接が受けられます

印象を良くするために意識することや答える内容などを、客観的な視点でアドバイスしてくれます。

ひとりではなかなか難しい面接対策を、プロの視点で教えてもらえるため有意義です。

企業ごとの面接の特徴がわかる

求職者は面接後に、面接で聞かれた内容やそれに対する回答をキャリアアドバイザーに共有します。

そしてアドバイザーは、フィードバックされた情報をもとに、企業ごとの面接の傾向を教えてくれます。

たとえば僕の場合は、面接前に以下のようなアドバイスをしてもらいました。

  • 将来的にその企業でどんな仕事をしたいか、という質問には答えられるように
  • 人間性も重視している企業なので、長所・短所を仕事につなげて答えられるように

事前に面接の傾向をとらえ、自分の考えをまとめられることはありがたいですね。

採用担当者の人物像を教えてもらえることがある

また、アドバイザーと採用担当者に面識がある場合は、その人物像をそれとなく教えてくれたりもしました。

たとえば、

  • 40歳くらいの髪の短い採用担当の方は、淡々と質問をしてくるかもしれませんが、焦らず1つずつ丁寧に答えましょう。
  • 一次面接では役職者以外の方が来られた場合は、チームの雰囲気に合うかも見られるポイントです。自然体で臨みましょう。

といったことを事前に伝えてくれました。

採用担当がどんな人かわからない状態で望む面接では、緊張度も増します。

でも、こういったアドバイスがあれば面接官の雰囲気をイメージして面接に行けるため、少しでも心に余裕ができます。

今後のキャリアや退職の伝え方なども相談できる

転職エージェントでは選考のことだけでなく、これからのキャリアや、退職の際に今の会社にどう伝えるべきかなど、さまざまな相談に乗ってくれます。

言葉にして伝えて客観的な意見をもらうことで、自分の思考が整理され、進みたい道が明確になるかもしれません。

転職は人生のなかでも大きな分岐点になります。

後悔のない選択をするために、キャリアについて相談するのも1つの方法です。

求職者は無料で使える

転職エージェントは、ここまでいろいろと紹介したメリットがすべて無料で利用できます。

面接対策も書類添削もキャリア相談もすべて無料です。

転職活動をするみなさんからお金は取りません。厳密にいっても、面談にいくための交通費くらいですね。

転職エージェントは、採用をおこなう企業からお金をもらっているからです。

金銭的な負担がないので、そういった意味では気軽に登録できますね。

どこがいいか迷ってるならここにしとけ!という転職エージェント

リクルートエージェント
転職エージェントを使ったことがなくて、どれにするか迷ってるならまずはここに登録しましょう。僕がいくつか登録したエージェントのなかでも、もっとも豊富な求人数でした。

doda
リクルートエージェント並みに求人数が豊富。そして、アドバイザーの方の対応がきめ細やかな印象です。サイトはいちばん使いやすいと思います。

マイナビエージェント
こちらもおすすめ。たまたまかもですが、僕が転職活動していた時の感覚では未経験歓迎枠が多かった印象でした。未経験が狙いやすい中小企業も豊富なので、他業種変挑戦もしやすいです。

転職エージェントのデメリット

転職エージェントのデメリット

自分のペースで転職活動を進めにくい

転職エージェントは、自分の思い通りに転職活動を進めにくいこともあります。

キャリアアドバイザーの中には売上やノルマのために、求職者の意向に沿わない提案をしたり、やたら連絡してきたりという方もいるようです。

転職をとにかく早く決めさせたいという気持ちからでしょう(もちろん真摯に寄り添ってくれるアドバイザーの方もたくさんいます)。

転職エージェントは求職者を企業に紹介し、その人が内定してはじめて報酬が発生します。

そのため、本音では「早く内定を決めてほしい」と思っています。

「今は気軽に求人を探している」「時間がかかってもゆっくり自分で進めたい」という方は、転職エージェントを利用せず転職サイト内で探すほうが合っているかもしれません。

地方だと求人が少ない

地方で転職活動をする場合、転職エージェントに登録してしても、あまり求人数が増えない可能性があります。

  • そもそも都会より企業数が少ない
  • 企業側は転職エージェントの利用に費用がかかるため、地方の中小企業が利用しにくい

地方の場合は、ハローワークのほうが転職活動が進めやすいかもしれません。

担当者とのやりとりが手間になることがある

転職エージェントに登録すると、初回の面談の日程調整や、進捗状況の確認、面接後のフィードバックなど、なにかと担当者とのやりとりが増えます。

担当者によっては連絡が頻繁なことがあり、わずらわしさを感じる方もいるでしょう。

担当アドバイザーとの相性は運

転職エージェントを利用すると、専任の担当キャリアアドバイザーがついてくれます。

ただし、どのアドバイザーが自分につくのかを選ぶことはできないため、会うまではどんな人かもわかりません。

  • 経験の浅い新人が担当者で頼りない
  • アドバイザーと性格が合わない
  • アドバイザーが無理に活動を進めようとしてくる

こういったミスマッチが起きる可能性があります。

担当者の変更は可能

担当アドバイザーとの相性が良くないと感じた場合は、変更が可能です。

転職エージェントのお問い合わせ窓口に、担当変更について相談してみましょう。
本人に言う必要はないので、安心してください。

その際に注意したいこととして「担当者と合わない」「変えてほしい」というような伝え方は慎みましょう。

「現在のご担当の○○様には大変お世話になり感謝しておりますが、初めての転職で不安なので他の方のアドバイスも聞いてみたいです」

といった伝え方ができると、大人!って感じですね。

転職エージェント利用の流れ

転職エージェントに申し込んだあとは、担当アドバイザーがその後の流れとやるべきことを説明してくれるため、とくに準備が必要なことはありません。

強いていえば、履歴書と職務経歴書は作成しておくと話がスムーズです。エージェントを初めて利用する場合は不安も多いと思いますので、登録後の大まかな流れを示しておきます。

1.登録する
登録したいエージェントサービスのWebサイトから申し込みます。主な転職エージェントは以下です。

2.電話・メールで返答が来る
電話やメールで連絡がきます。内容は、面談の日程調整についてです。面談を申し込む場合は、簡単な質問に回答します。質問内容は以下のようなものです。

  • 希望の転職時期
  • 希望の業種・職種
  • 希望の年収 など

3.面談(キャリアカウンセリング)
実際に面談を行い、今後の方向性を固めていきます。

求職者(あなた)が転職エージェントの会社まで行くこともできますし、都合が悪かったりコロナの情勢で訪問が難しかったりする場合は、電話での面談も可能です。

面談の内容は主に以下のようなものです。

  • これまでのキャリアを整理
  • どの業界・業種なら合格見込みが高いか
  • 履歴書・職務経歴書の添削(事前提出だとスムーズ)
  • 面接でアピールすることを整理
  • 転職についてここは重視したいというポイントを伝える(年収・休日・給料など)

4.求人を紹介してもらう
面談をもとに、希望条件に合う求人を紹介してくれます。

基本的に、面談の最中に出してくれることが多いです。

もちろん面談後も継続して紹介してくれます。

エージェントのみが保有する非公開求人を含めて紹介してくれるので、今まで知らなかったけど希望とのマッチ度が高い企業がみつかることもあります。積極的に活用しましょう。

5.応募
添削してもらった履歴書・職務経歴書を仕上げ、いよいよ求人に応募します。

応募の際、エージェントが推薦文を添付して企業に営業をかけてくれます。個人での応募には無い後押しがエージ加わるのがエージェントのメリットです。

6.面接対策
書類選考に通過した企業を対象として、面接対策を行ってくれます。企業ごとに、どんなアピールをするか整理しましょう。

とくにモチベーションの高い企業があれば、その企業の面接を想定した模擬面接を行ってくれることもあります。

7.面接
面接の日時はエージェントが調整してくれますので、あなたは面接対策に力を注ぎましょう。

当日は緊張すると思いますが、緊張することは悪いことではありません。対策してきたことを出し切りましょう。

ちなみに面接終了後は、担当アドバイザーに面接のフィードバックをする必要があります。

8.内定と退職サポート
内定すれば、エージェントが給与交渉や入社日調整も行ってくれます。

退職の際に今の会社にどう伝えるかということもアドバイスしてくれますので、遠慮せずサポートしてもらいましょう。

転職エージェント利用で気をつけたいこと

転職エージェント利用で気をつけたいこと

自分のスキルは正直に伝える

キャリアアドバイザーとの面談の際、自分のスキルについ見栄を張ってしまいたくなることがあるかもしれません。

しかし、今はスキルがなくてもそれは正直に伝えましょう。

面談の内容をもとに求人が紹介されるため、実際の自分のスキルとそれに対するアドバイザーの認識にズレが生じると、自分に合った求人がみつかりにくくなってしまいます。

複数のエージェントから同じ会社に応募しない

効率よく活動するために、2~3社のエージェントを利用することはメリットがあると思います。

その際には、同じ企業に複数のエージェント経由で応募しないよう注意を払いましょう。

応募が被ると、企業から担当アドバイザーに連絡が入ってしまいます。

こうなると、企業にもエージェントにも不快感を与えてしまい、最悪の場合は破談になってしまう可能性もあります。

丁寧な対応とマナーを心がける

転職エージェントの担当者は、多ければ1人で何十人もの求職者とのやり取りを同時に行うこともあるそうです。

プロといっても人間ですから、個人的な感情でどの求職者に力を入れるかが変わってきます。

忙しいなかで自分に合った求人を探してくれる担当者への感謝を忘れずに対応しましょう。

まとめ

転職エージェントうまく利用することで、自分に合った転職先を見つける役に立つはずです。

今回はデメリットも合わせてお伝えしましたが、基本的にメリットの方が大きく、さらに無料で使えるため、転職では積極的に活用することをおすすめします。

仕事は人生の時間の大部分を占めます。

自分の力を発揮し、自分らしく働ける職場で働くことができれば、人生は確実に豊かになります。みなさんが自分に合った職場に出会えるよう応援しています!

最初は求人数が豊富な大手エージェントがおすすめ!

リクルートエージェント
転職エージェントを使ったことがなくて、どれにするか迷ってるならまずはここに登録しましょう。僕がいくつか登録したエージェントのなかでも、もっとも豊富な求人数でした。

doda
リクルートエージェント並みに求人数が豊富。そして、アドバイザーの方の対応がきめ細やかな印象です。サイトはいちばん使いやすいと思います。

マイナビエージェント
こちらもおすすめ。たまたまかもですが、僕が転職活動していた時の感覚では未経験歓迎枠が多かった印象でした。未経験が狙いやすい中小企業も豊富なので、他業種変挑戦もしやすいです。