こういった疑問に対して解説していきます。
今回はその違いをふまえながら、会社選びのポイントをお伝えします。
Webマーケティング会社への転職を考えている方にとって、少しでも会社選びの軸を見直すきっかけとなれば嬉しいです。
Webマーケターの仕事の概要を知りたい方は「Webマーケターとは?未経験でなれる?|仕事内容・年収・スキルなど【現役が解説】」こちらの記事をご覧ください。
ではさっそく本題にいきましょう。
目次(クリックできるよ)
Webマーケター転職のポイントその1|仕事内容で選ぶ
Webマーケティング会社を選ぶ際の軸の1つは「仕事内容」です。
「Webマーケティング」とひとくちに言っても、作業内容は多岐に分かれます。
「Webマーケティング領域は全部やります!」という会社はほぼ無く、実際にはどこかの領域に特化しているパターンが多いです。
その中から、自分がとくにやってみたい領域を整理しておくことが、Webマーケティングの会社選びでは大切です。
Web広告運用
Webマーケティングの2大手法は「Web広告」と「SEO対策」と言って差しつかえないでしょう。
そのうちの1つであるWeb広告運用は、たとえば以下のようなことをします。
- リスティング広告:おもに検索結果の上部や下部に表示される広告。ユーザーが検索する言葉の裏に潜むニーズを考えることが大切。
- ディスプレイ広告:Webサイト上などに表示されるバナー(画像)の広告。ユーザーがクリックしたくなるようなバナーが大切。
- SNS広告:Twitter・Facebook・LINEなど、それぞれの媒体の特徴を活かして配信する広告。
限られた予算のなかで効率的に集客できるよう、広告の内容を考えたり、データをもとに改善したりという取り組みを行います。
顧客のニーズを読み取り、適切に広告を出す作業を追求してみたいなら、あなたにはWeb広告を中心に行う会社が合っていそうです。
SEO
Webマーケティング2大手法の1つ「SEO」です。
ユーザーが検索をした時に、自社のサイトやページが検索結果の上部に表示されるよう試行錯誤します。
ユーザーがどんな言葉で自社のサイトに訪れるのか考えることも大切ですし、役に立つ記事や、悩みを解決する記事を執筆することも大切です。
広告に比べると長期的な施策になりますが、うまくSEO対策ができれば費用をかけずに集客ができるようになります。
広告に頼らず、いかにWebサイトを多くの人に見てもらえるようにするのかを極めたい方や、文章を書くことが好き方はSEO関連に強い会社が良いかもしれませんね。
SNSマーケティング
Twitter・Facebookだけでなく、LINE・Instagram・TikTokなど、さまざまなSNSが群雄割拠している時代です。
SNSへ工夫を凝らした投稿をおこなうことで、お客さんに興味を持ってもらい、認知度の拡大・自社メディアへの誘導・サービスの利用・商品の購入に繋げることを目的としています。
その他の分類
2021年9月現在は、先述した広告とSEOの求人がまだまだ多いです。
ただ、この先、SNSや動画での集客を強化する企業が今以上に増える可能性はもちろんあります。
それに、CRMやメルマガなどの施策もまだまだ健在です。
求人をよくチェックして、自分が興味がある分野の仕事ができるかどうか、よく確認しておくことをおすすめします!
Webマーケターの仕事内容を知りたい。 たとえばどんなことやってるの? 今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。 ロイ ロイです!2018年に未経験からWebマーケターに転職しました。 […]
Webマーケティング転職のポイントその2|会社の種類で選ぶ
Webマーケターの職場を、本当にざっくり2つに分類すると「代理店」と「事業会社の社内Webマーケター」になります。
それぞれのメリット・デメリットを挙げていきます。
Webマーケターとして転職を考える際「どんな会社で働くか」は重要なポイントです。 今回は「Webマーケティング代理店」と「事業会社」のWebマーケターの違いを解説していきます。 これからWebマーケターとして転職を検討する場合は[…]
代理店(コンサル含む)
代理店は文字どおり、Webマーケティングのノウハウを持っていない会社の代理として、広告運用やSEO施策を行う会社です。
代理店でWebマーケティングを行うメリット・デメリットを挙げてみます。
メリット
- 様々な業界を担当することで知見がつく
- 社内のノウハウや場数によっては成長しやすい
- 業界の最新情報をいち早く知りやすい
- 社内Webマーケターよりは給与水準が高いことが多い
デメリット
- 会社によっては残業が多い場合がある(自分の時間が少なくなる可能性がある)
- ノルマをこなすという精神的負荷がある
- 自由度は低い(予算や訴求のしかたなど、クライアントの指示範囲内で行う)
簡単にまとめると、「忙しくて捧げる時間が多くなるぶん、給与と知識は得やすい」というイメージかと思います。もちろん全部の会社がそうではないですが、傾向的にはそうでしょう。
僕も会社でお世話になっている代理店の方がいて、その方は知識が豊富でいろいろ教えてくれるけど、チャットの連絡が平気で21時とかに来ることもあります。笑
代理店系のなかでも、すでにブログなどの副業を始めている方は「SEO代理店orコンサルティング」の会社を目指してみてもいいかもしれないですね。
理由は、SEOを会社で学んでいると副業に活かしやすいですし、ブログの経験がSEOに活きて本業にも好影響が出ることが期待できるからです。
事業会社の社内Webマーケター
会社の業界的にはWebと関係ないものの、Webマーケティングを代理店に任せず、自社内に部署を設けているパターンです。
メリット
- 自由度が高い
- 比較的残業が少ない
- 自社の業界に詳しくなる=「このジャンルの広告なら任せろ」的な存在になれる
- 自社の成長に貢献できる
デメリット
- 成長のためには自ら情報をキャッチしていく必要がある
- 社内にノウハウがなく手探りで施策を打っていく場合がある
- 社内がWebマーケに理解がない可能性がある
自社の成長に貢献できるという面白味があり、予算内で何をするかの裁量が大きいのが自社のWebマーケターです。
Webマーケティング会社選びは自分の目的をよく考えて
「どんな会社を目指せばいいのか?」という疑問に関して回答するなら、これは正直、人によります。
答えになってないと思われるかもしれませんが、こればっかりは本当に、人によっておすすめできる会社がまったく異なるのです。
たとえば「広告運用のスキルをつけて自分の市場価値を高めていきたい」という目的があるなら、広告運用中心の代理店か、Web広告を強化したい事業会社に行くべきですよね。
また、仮に「すでに副業でブログを始めているから、活かせる知識を得ながら働きたい」という目的があるなら、SEOコンサル会社や、自社メディアのSEO強化を目指している事業会社を選ぶべきです。
「これからはSNSの時代だから、SNS運用でいろんな人と関わりながら集客をしてみたい」と思っているなら、広告やSEOよりもSNS運用で募集している会社で働くほうが幸せです。
このように、同じWebマーケティング業界でも、目的によって目指す会社が異なります。
自分がWebマーケターになって何をしたいのか、どんな働き方をしたいのかをよく整理しておきましょう。
Webマーケティング会社への就職・転職の前にやっておくべきこと
Webマーケティング会社への就職・転職を目指す前に、学べることから少しでも勉強を始めておくほうがいいです。
「入ってから勉強しよう」という姿勢だと、面接で聞かれる質問に業界用語が混ぜられるとわからないですし、勉強してないことがばれると受け身な印象を与えてしまいます。
基本的な用語(CTRとかCVとか…)をある程度知っているだけでも、何も知らないよりは採用側の印象がけっこう変わるはずです。
自分でWebマーケティングを勉強する方法は「本で勉強する」「Webマーケティング会社やブロガーのメディアで勉強する」「動画を見る」などいろいろありますので、自分がやりやすい方法で取り組んでみることをおすすめします。
Webマーケティングの勉強方法については、以下の記事でも解説しているのでこちらもご覧ください。
Webマーケティングってどうやって勉強したらいい? こんな疑問にお答えしていきます。 未経験からWebマーケターを目指す人 Webマーケター初心者の人 何か良いWebマーケターの勉強方法はない[…]
まとめ|Webマーケ就職・転職は自分の仕事観とのマッチ度が大切
Webマーケターへの転職を考えているなら、以下の2軸を中心に、自分が目指すべき会社のイメージとマッチ度の高い求人を選んでいくことをおすすめします。
- 広告やSEOなど、どの領域を中心にWebマーケティングをするのか
- 代理店で案件をどんどん担当していくのか、社内のwebマーケターとして裁量をもって働くのか
ここをよく考えておくことで、入社後のギャップも軽減できるのかなと思います。
Webマーケターへの転職、とくに未経験からの場合はエージェントに相談するのも1つの手です。
登録料や利用料は無いうえ、非公開の求人を紹介してくれるので、基本的に登録しておいて損はありません。
未経験からWebマーケターを目指す方におすすめの転職エージェントをご紹介します。
未経験からWebマーケターになりたい人におすすめのエージェント
■リクルートエージェント
圧倒的求人数。案件が多いから自分とのマッチ度が高い企業が見つかりやすい。ちなみに僕は、今の会社にはここから転職できました。
■doda
リクルートエージェント並みの豊富な求人数。エージェントの対応がきめ細やかな印象。サイトは1番使いやすいと思います。
■マイナビエージェント
僕が転職活動していた時の感覚では未経験歓迎枠が多かった印象。未経験が狙いやすい中小企業も豊富。
■マスメディアン 転職支援サービス(無料)
こちらはweb・IT特化の転職エージェントです。宣伝会議という、web業界では有名な企業が運営しています。キャリアアドバイザーが業界を良く知っていることが魅力です。
また、転職エージェントを活用するメリットについて詳しく解説した記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。
Webマーケティングに興味があるけど、スキルが必要そうだし未経験からなれるのかな…? 今回はこのような疑問にお答えしていきます。 Web業界・Webマーケターに興味がある人 おすすめの転職エージェン[…]