インターネットを活用して企業に貢献するWebマーケター。パソコンさえあれば働き方は柔軟で手に職がつくことから、Webマーケターを目指す方が増えています。
しかし「Webマーケターはやめとけ」という声があるのも事実です。
そこで今回の記事では、以下のような内容について解説していきます。
- 「Webマーケタティング業界はやめとけ」といわれる理由
- 「Webマーケターに向かない人」の特徴
- 未経験からWebマーケターを目指すための方法
目次(クリックできるよ)
「Webマーケターはやめとけ」と言われる人はこんな人
さて、なんとなくITやWebの業界に憧れを持ってWebマーケターを目指すと方もいると思います。しかし、ひとつの職業である以上は「向いている人」と「向かない人」がいます。
勝手に人の性格・素養を挙げて「向いてない、やめとけ」と跳ねつけたいワケではけっしてありません。
ただ、Webマーケターの仕事の特徴を考えたときに、ちょっと合わなそうだという傾向はあります。そのような視点で「向かない人」に焦点を当てて解説していこうと思います。
慣れた作業を続けることが好きな方
仕事は、同じ作業を繰り返してその早さと正確さを突き詰めていくような仕事もあれば、日々さまざまな業務をおこなう仕事もありますよね。
実際のところ、Webマーケターは同じ作業を繰り返すルーティンワーク的な業務は少ないです。
事務的な作業ががまったくないわけではありませんが、少ないことには変わりはありません。業界としてはWebを相手にしているため、手法や業務内容の変動が大きいです。
ひとことでいえば「日々、情報を収集すべき」なのです。
「広告」ひとつとっても、検索広告だけでなくSNSに広告を出したり、動画で広告を作ったりと、10年前には主流でなかった方法が大切になっています。
こうした時代の流れに柔軟に対応できる方でなければ、いずれWebマーケターの仕事に「キツイ」「しんどい」と感じることもあるでしょう。
忙しくしたくない方
事業会社のWebマーケターであれば、裁量を持ってさまざまな業務や手法に取り組みます。
また、代理店やコンサル会社のWebマーケターとなれば、1人で複数社のWeb業務まわりを担当します。
基本的には毎日さまざまな作業に追われるでしょう。
そうしたことから考えると「寄せられた仕事の量をどれだけ効率よく回せるか」という能力も問われます。
とはいえ結局はWebマーケターの仕事として「仕事量が多い」というのが一つの特徴でもあるので「定時でしっかり上がりたい」といった理想を持つ方には向かない仕事でしょう。
※Webマーケター全員が忙しくて残業が多いわけではありません。実際、僕は事業会社の社内Webマーケターをやっていますが、残業はあまりありません。
代理店・コンサルの会社はどちらかというと残業が多い傾向にあると思います。そのぶん経験は得られて成長は早いでしょう。
このあたりは、自分がどういった働き方をしたいのかをよく考えて方向性を決めましょう。
自分に合った働き方は、Webマーケティング会社への就職・転職での会社選びに大きく関わってきます。
数字を扱うのが嫌いな方
Webマーケターというのは基本的に数字で結果が出る仕事なので、数字をもとに「次はどうするか?」というアクションを導かなければなりません。
- どれくらい広告が表示されたか?
- どれくらいクリックされたか?
- 数字は良いのか悪いのか?
- 数字をどう解釈し、施策に繋げるのか?
こうした作業の際に「数字を扱うのが嫌い」だと、Webマーケターの仕事にストレスを感じてしまうかもしれません。
とはいえ「計算が苦手だから向いてない」とあきらめる必要はないと思います。データの計算自体は基本的にツールがやってくれるからです。
計算はツールがやるので、Webマーケターの腕の見せどころは「その数字をどう解釈して次の施策に繋げるか」になります。
実際、Webマーケターは文系卒の人も多いですよ。
計算が苦手でも数字を扱う楽しさを知れるのは、Webマーケターならではかもしれませんね。
「数字が苦手」にもいろいろあると思うので、以下に再度示しておきます。
- Webマーケティングを楽しめない可能性が高い人:数字・データを見るだけで拒否反応が出るくらい数字が嫌いな人
- Webマーケティングを楽しめる可能性がある人:計算自体は苦手だけど深く思考できる人・思考するのは好きな人
関連記事Webマーケターは文系・理系は関係なく活躍できる職業です|その理由を解説
人の感情に興味がない方
普段から「他人に興味がない」というタイプの方は、Webマーケティングの施策を考えるときにストレスを感じてしまうかもしれません。
Webに限らず、マーケティングは人の悩みやニーズを深く考える工程が大切です。
- どう伝えれば、人の悩みに寄り添って商品をアピールできるか
- どう伝えれば、買いたいと思えるようなアピールができるか
これらを導くには「人の悩みに興味を持って寄り添う気持ち」があるほうが良いです。
商品やサービスのターゲット層は、年齢も性別も自分と異なる場合が多いです。そのような人たちに向けて「どうWeb戦略を打つか」を考えなければなりません。
もしWebマーケターの方で「普段から人に興味を持っているほうではない」場合は、以下のようなことを意識してみてもいいですね。
- 誰かから相談を受けたとき、自分ごととしてどうすればよいか考えてみる
- たとえば美容の商品を売るなら「30代 女性 悩み」で検索するなど、キャッチアップを怠らない
普段からこういったアクションをすることで、共感するための練習をしているといいかもしれないですね。Webマーケティングにも活きてくるはずです。
Webマーケターをしていて起こりうる苦難とは
どのような仕事をしていても辛い経験はあるかと思います。
ここからは、Webマーケターをしていて起こる可能性のある辛い経験を紹介していきます。
責任の重さ
なんといってもここが大変なポイントです。
広告関連の仕事であるので、社内外の重役の方々と関わることもあります。
そうした存在の大きい方々と関わること自体もプレッシャーですし、広告運用であれば月に数百万、会社の規模が大きければ一千万以上の大金を任せられることも。
自分の独断でその大金を動かすことに対して大きなプレッシャーを感じずにはいられませんし「もし結果を出せなかったら・・・」と考えることもあるでしょう。
こうしたさまざまなプレッシャーに常に晒されるのがWebマーケターという仕事です。
思ってる以上に泥臭い
Web職って、どことなく華やかなイメージを持たれがちですが、実際やっていることはかなり泥臭いです。
たとえば以下のような作業です。
- 黙々とSEO記事作成
- 日々のアクセス解析
- 競合の調査
- お客さんに響きそうな広告文をあれこれ考える
- Webサイトの細かい言葉づかいの調整
パソコンに向かって粛々と作業をする時間がけっこう長いです。
じっと机に向かっているのが性に合っていない方にはしんどいかもしれないですね。
新しい技術を常に取り入れる必要がある
これは言い方を変えれば「常に勉強しなくてはならない」ということです。
先述したように、Webでは「以前までは力を発揮した方法でも、今では他の方法の方が効果が高い」といったことがいつ起きてもおかしくありません。
そのため常に「今、新しいもの」を認知しておくことが必要で、それをしっかりと社内の人や取引先に説明できなければなりません。
多少なりともそこに面白さを感じられないと、Webマーケターがきつく感じてしまうかもしれません。
悩む人 Webマーケティングって楽しそうなイメージもあるけど、やっててしんどい・辛いことってないの? ロイ ロイです!普段は社内Webマーケターやってます。現役の目線でしんどい部分を語ろうと思います。 […]
一般社員はあまり給料が伸びない
Webマーケターの平均収入は約500万円と、サラリーマン全体の収入より高いです。
しかし、これはあくまで平均です。コンサルができるレベルの人とかマネージャーとかでもなければ、いわゆる「高給取り」にはなりにくいでしょう。
かなりざっくりですが、年収のイメージは以下のとおりです。
- コンサル会社の役職者・:1,000万円以上が目指せる
- webコンサルタント・広告代理店の役職者:600万円~
- コンサル会社の一般社員・広告代理店中堅:400万円~
- 広告運用者・社内マーケター:300万円~500万円
Webマーケターとして給料を上げていきたいなら、コンサルができるくらいの知識をつけるとか、独立して実績を積み上げていくといったことが必要になるでしょう。
関連記事Webマーケターの年収は?|職業にするのがおすすめな理由も解説
これからはマーケターとしての特徴を出す必要がある
これからはWebマーケティングの知識だけでなく、マーケティング全般のことを学び続ける必要があるでしょう。
AIがどんどん発達しているので、広告を一生懸命入れ替えるとか、広告文を考えるとか、そのあたりを機械学習に委ねる手法がすでに登場しています。
何が言いたいかというと、
たとえば、以下のいずれかのようなことができるマーケターを目指せるといいですね。
- Webマーケティングの特定分野にはめっちゃ詳しい
- Webマーケティング全般にそれなりに詳しい
- マーケティング全般に関する提案ができる
Webマーケティング業界で働くメリット
やめとけと言われることもありますが、Webマーケティングをやっているからこそのメリットもあります。
未経験からでも目指せる
最近はWebマーケティングに力を入れる企業が増えているため、未経験・初心者でも見込みがあれば採用される可能性は大いにあります。
はじめは苦労するかもしれません。それでもスキルがついていくと成長を実感しやすく、数字として成果を出したときは充実感が大きい職業です。
柔軟な働き方がしやすい
Webマーケティングを含むWeb職は、働く環境に自由度があるところが多いです。
たとえば、以下のような特徴の企業が多く、柔軟な働き方がしやすいのがWeb業界の特徴でしょう。
- フレックス制で自分が都合の良い勤務スタイルができる
- パソコンさえあれば仕事ができるため、リモートワークに積極的である
- 副業に理解がある
- 服装や髪型に厳しくない
独立・フリーランスへの道が開きやすい
Webマーケティングは、パソコンとネット環境さえあれば場所を選ばず仕事ができます。
パソコンを使った専門スキルであることから、副業やフリーランスとの相性が良く、独立を目指す方もいます。
将来的に、時間や会社に縛られず自由な働き方をしたい方におすすめの職業ではないでしょうか。
専門スキルの習得で手に職がつく
Webマーケティングの専門的なスキルを身につけることで、手に職がつきます。
というのも、今はどの業界でもWeb集客に力をいれているからです。Webマーケティングのスキルを持つ人のニーズは増加しています。
スキルを身につけていくことで、どのような業界でも重宝される人材となれるでしょう。
関連記事Webマーケターへの就職・転職がおすすめな理由|現役が解説
【未経験でも大丈夫】Webマーケティングをやってみたい方へ
こういう人はWebマーケターやめとけという題材で書いてきましたが、興味を持っているなら目指してみるべきだと思います。
とくに未経験からWebマーケティングをやってみたい!という方向けに、スキルをつけていくための方法を挙げていきます。
関連記事webマーケターに未経験からなるには?|転職方法を現役マーケターが解説
Webマーケティングの本で勉強する
月並みな提案ですが、本なら少額で気軽に勉強を始められるのでおすすめです。
予備知識があれば、Webマーケターになってから先輩に教わる時の理解が早まり、成長に繋がるはずです。
初心者・未経験の方におすすめのWebマーケティング本を紹介していますので、こちらの記事もご覧ください。
Webマーケティングのスクールに通う
Webマーケティングを仕事にする!と決意が固まっており、かつ自由に使える貯金が20万円から50万円あるなら、専門スクールに通うことも1つの方法です。
スクールごとの特徴があり、なかには転職保証が付いているところもあります。社会人向けのスクールは。今の仕事を辞めずに通えるのでリスクが少ないのも嬉しいです。
あとは、けっして安くない学費を支払っている以上、やらないわけにはいかない状況に自分を追い込めるのも、良いところかもしれませんね。
悩む人 Webマーケティングを学んで、就職・転職やスキルアップしたい!そこでスクールを検討してるけど、どこがいいの? 今回は、Webマーケティングが学べる、おすすめのスクール比較を紹介します! Webマーケティング[…]
未経験OKの会社の採用を受けてみる
上記の勉強を続けながら、時間に余裕があれば「未経験可能」の会社を受けてみるのも良いと思います。
というのも、結局自分で本を読んだりスクールに通ったりするよりも、実務として経験していくのがいちばん勉強になるからです。
仕事にしてしまえば、単純に8時間はWebマーケティングに触れる時間が増えるわけですしね。笑
未経験からの転職なら、転職エージェントを活用することがおすすめです。履歴書や職務経歴書の添削・求人の紹介・会社へのアピールなどを無料でおこなってくれるため、うまく使えば心強いはずです。
Webマーケターへの転職でおすすめのエージェントを「【未経験可】Webマーケターへの転職におすすめのエージェント・サイト」で紹介しています。
まとめ|
ここまで「Webマーケターはやめとけ」と言われる人の特徴や、Webマーケターの身に起こりうる苦難を紹介してきました。Webマーケターの仕事はルーティンワークにはなりにくく、常に環境は変わり続けます。
また、残業など忙しくしたくなかったり数字を扱うことが嫌いであったりすると、なかなか捗らない仕事であるといえるでしょう。
そして常に新しい情報を身に着け、さまざまな重荷に耐えながら仕事をこなしていくという苦難があります。ある意味「自分にしかできない仕事」だという考え方もできるので、やりがいも見つけやすい仕事ですが、大変さは理解しておく必要があります。
改めてWebマーケターが本当に自分に合った仕事であるのか、じっくり考えてみましょう。
ロイ ロイです!普段は事業会社で社内Webマーケターをやっています。現役の観点で、Webマーケターという職業をかみ砕いて説明していきます! さまざまなアプリや動画、SNSなどがあるいま、人がWebコンテンツで過ごす時間が[…]